【西長堀よつば歯科】大阪市西区 新町

大阪市西区新町エリア 阿波座・西長堀から駅近 女性歯科医師が常駐の歯医者さん

HOMEブログページ ≫ 根管治療ってなんで何回もかかるの?? ≫

根管治療ってなんで何回もかかるの??

こんにちは🍀


大阪市西区新町の歯医者さん 【西長堀よつば歯科】です✨
今日は根管治療の治療回数についてお話させていただきますね♪

なんで根っこの治療は何回も通院しないといけないの?】という点…

歯の中の神経のお部屋の治療(=根管治療)には複数回の治療が必要なことが多いのです。。
それはなぜ?
➡➡
まず2点あります!

①治療過程が複数ある
➡根っこの治療はまず
第一段階:神経を取る(=抜髄)or膿んでいる、感染している神経を取る(=感染根管治療)
第二段階:根っこの中に薬を入れたり洗浄する(=根管治療)
第三段階:きれいになったお部屋(=根管)にゴム状のお薬を詰める(=根管充填)
そしてここから歯が割れないために、被せ物を作成する流れとなります✨

こういった様に治療過程が多いので複数来院が必要となる場合が多いです。

②神経のお部屋(=根管)は太い根管(主根管)以外にも、たっくさんの細かいお部屋がある
➡太い主根管は、機械でキレイにすることが可能なのですが
細かい側枝がたっくさんありそこをキレイに無菌的にするには、
根っこの中に薬を入れて蓋をするこで、化学的に洗浄しています。
(※第二段階の部分です)

根っこの状態が、悪ければ悪いほど、
キレイにするまでに時間がかかります。

根っこの治療は予後も悪いと言われているので、
できれば神経の処置をしなくても良いむし歯の大きさまでに
必ず治療していきましょうね🦷✨


何かあればご相談ください^^
 

〒550-0013
大阪市西区新町4丁目1-4 新なにわ筋中川ビル1階
西長堀よつば歯科
☎06-6536-8138
🚃大阪メトロ阿波座駅から徒歩3分
🚃大阪メトロ西長堀駅から徒歩2分
院長:小林 信博
資格:
日本口腔インプラント学会 専門医 専修医(認定医)
日本口腔外科学会 認定医
日本補綴歯科学会 認定医
日本外傷歯学会 指導医 認定医
日本顎咬合学会 認定医
日本歯科医学復興機構 臨床歯科麻酔管理指導医
大阪歯科大学口腔インプラント学講座 非常勤講師
京セラ株式会社認定 インプラント臨床マイスター
厚生労働省指定 歯科医師臨床研修指導医


 
2025年10月01日 13:39
電話
ネット予約

〒550-0013
大阪市西区新町4-1-4
新なにわ筋中川ビル 1階

【電話番号】
06-6536-8138

【診療時間】
月・水・木・金・土
10:00~14:00
16:00~21:00
日・祝
10:00~14:00
16:00~19:00

【休診日】
火曜日

★再診の患者様で火曜日に何かございましたら、院長の兄が診療している下記の歯科医院を受診していただくとその後の連携がスムーズです。

🍀小林歯科医院🍀
〒550-0003
大阪市西区京町掘1-8-26
TEL 06-6441-5006

※必ずお電話にて当院(西長堀よつば歯科)を通院中である旨をお伝えください。

モバイルサイト

西長堀よつば歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら