インプラント?ブリッジ?入れ歯?どれを選べば良いの?
こんばんは🍀大阪市西区新町の歯医者さん 【西長堀よつば歯科】です☺️☀️
歯が抜けたとき(抜歯したとき)には、
基本的には代わりの歯を入れますよね🦷
その時の大きな3つの選択肢となるのが、、
①インプラント②ブリッジ③入れ歯です。
ではそれぞれのデメリット・メリットって何でしょうか?
それを知った上で選択していくことがとても大事になります🍀
自分の歯の代わりとなるもので、毎日食事で使うものです。。また、歯は処置すると元に戻すことが出来ないのできちんと理解した上で選択することが大事です☺️🍀
皆さんの少しでもお手伝いができればと思い記載しています🍀
では早速、一つずつメリット・デメリットを見て行きましょう🦷✨
とっても長くなるので、3回に分けますね☀️
今回はインプラントについてです✨
①インプラント
…骨の中にインプラント体を入れて、人工の根として歯を入れるものです🍀
【メリット】
・抜けたところ1本に対しての処置なので隣の歯などに影響がない
→隣の歯を削らなくて良い
→隣の歯に寄りかからないので、不用意な力が隣にかからない
・噛む能力がしっかりしている
【デメリット】
・自費治療なので高価
・治療期間が長め
→場合によりますが、骨の厚みがない人などは長くなりやすいです
金額や期間を無視すると、インプラントはとても良い治療です🦷✨
もし歯を抜いた後に何を入れようか迷ってらっしゃる方が居たら、
日本口腔インプラント学会に認められた専門医の院長のカウンセリングも受けていただけます☺️✨
とっても大事なことなので、専門家に相談してみてはいかがでしょうか?☺️
〒550-0013
大阪市西区新町4丁目1-4 新なにわ筋中川ビル1階
西長堀よつば歯科
☎06-6536-8138
🚃大阪メトロ阿波座駅から徒歩3分
🚃大阪メトロ西長堀駅から徒歩2分
院長:小林 信博
資格:
日本口腔インプラント学会 専門医 専修医(認定医)
日本口腔外科学会 認定医
日本補綴歯科学会 認定医
日本外傷歯学会 指導医 認定医
日本顎咬合学会 認定医
日本歯科医学復興機構 臨床歯科麻酔管理指導医
大阪歯科大学口腔インプラント学講座 非常勤講師
京セラ株式会社認定 インプラント臨床マイスター
厚生労働省指定 歯科医師臨床研修指導医
2025年08月15日 22:08