入れ歯の作り方🍀
こんばんは🍀大阪市西区新町の歯医者さん 【西長堀よつば歯科】です🍀
今日は入れ歯の作り方についてお話ししていきます◎
入れ歯というのは、
歯が抜けたときに入れる着脱式の歯になります🦷
あれはどうやって作られているのか、、、、?
→まず入れ歯は、歯医者さんと技工士さんの協力により作成が進められています🦷✨
いくつかの工程を経て完成して行きます!
その工程について説明していきますね◎
①型取り
まずは今の歯の状態、歯茎の状態だったりを模型にするために型を取ります。
この型取りは、2回行うときもあります。
(概形印象→精密印象といいます)
②噛み合わせ
上下の歯がどこで噛んでいるのかを採得するものです。
模型ではどこで噛むのか?が不確かなので、
お口の中の噛み合わせをお口の外でも再現できるようにします🦷✨
③試適
入れ歯の試着です!
どこにひっかかりの金具が来るのかな?
前歯にかかっている入れ歯なら、入れ歯の歯の出っ張り度合いなどを試着によって最終チェックを行います!
④完成
ここで入れ歯が完成します🦷✨
ここからは調整を繰り返して、自分のお口の中に合う入れ歯を手に入れます🦷✨
このような工程は、省略される場合もあります。
だいたい入れ歯の完成までには1か月ほどかかるのが一般的です。🦷✨
いろんな工程を経ることで、より精密な入れ歯が作れるので一緒に頑張ってもらえると
歯科医師の立場としては嬉しく思います🍀
〒550-0013
大阪市西区新町4丁目1-4 新なにわ筋中川ビル1階
西長堀よつば歯科
☎06-6536-8138
🚃大阪メトロ阿波座駅から徒歩3分
🚃大阪メトロ西長堀駅から徒歩2分
院長:小林 信博
資格:
日本口腔インプラント学会 専門医 専修医(認定医)
日本口腔外科学会 認定医
日本補綴歯科学会 認定医
日本外傷歯学会 指導医 認定医
日本顎咬合学会 認定医
日本歯科医学復興機構 臨床歯科麻酔管理指導医
大阪歯科大学口腔インプラント学講座 非常勤講師
京セラ株式会社認定 インプラント臨床マイスター
厚生労働省指定 歯科医師臨床研修指導医
2025年08月14日 22:56