親知らずが痛むとき…
おはようございます🍀2025年7月7日に大阪市西区新町にて
新規歯科医院開業します【西長堀よつば歯科】です(^▽^)
今日は患者様がよく悩まれている【親知らずの痛み】についてです🦷
Q1,親知らずって何?
⇨親知らずは、ほかに【第三大臼歯】や【智歯】と呼ばれます。
真ん中の歯から数えて8番目に並んでいる歯のことです。
通常は20歳ごろに生えてきます🦷
スパースがないと骨の中にいたままだったり、まっすぐに生えずに斜めに生えたり、横向きに生えたりします。
歯医者さんでレントゲンを撮影してもらうと、骨の中でどこにいるのか確認できるので一度確認してもらうと良いかもしれません☆
Q2,抜かないと(=抜歯しないと)ダメなの?
⇨ケースバイケースです。
上と下の親知らずが両方ともにまっすぐ生えていて、かみ合わせに参加している、むし歯などない。状態であれば
抜かずにそのままにする時があります。
また反対に、抜くことが多いケースは
✓かみ合わせに参加していない
✓奥歯が磨けずに歯ぐきが腫れてしまう
✓むし歯になっている
✓斜めに生えていることで一つ前の歯に悪影響が出ている
こういった場合には抜くことがあります☆
検診で歯医者さんに診てもらって自分の親知らずの状況を早めに知っておくと良いと思います☆
当院の院長は、日本口腔外科学会 認定医なので
紹介先の大きな病院と同じクオリティの親知らず処置が受けていただけます🍀
土日祝診療しているので、いつでもご相談ください^^
〒550-0013
大阪市西区新町4丁目1-4 新なにわ筋中川ビル1階
【西長堀よつば歯科】
2025年06月22日 10:29